飲むお出汁で味覚をリセット!

こんにちは、管理栄養士の佐藤です(^_^)

濃い味付けが好きな方必見!「飲むお出汁」を紹介したいと思います。

味付けが濃いものが好きな方は、最初は特にまずく感じることが多いようですが

まずは2週間お試しをオススメします!

痩せるだしの作り方。だしでダイエット、味覚改善になるレシピ。 - LIFE.net

【メリット】

*味覚をリセットすることが出来るので結果、薄味でも満足できる舌に変化する(=痩せ舌へ✨)

→味付けが濃いものは、塩分やカロリー過多に繋がる→血液循環が悪くなり、血管が傷つきやすくなったり痩せにくい体に繋がりやすい😢

*ダシの旨味を摂ることで幸せホルモンが出るので結果、食べすぎ防止に

さらに腸内環境も整いやすくなる◎

→旨味成分には、胃腸を整える役割があり、気分も落ち着くのでイライラもしづらくなります。ストレスを感じるとスイーツなど暴飲暴食をしたくなりがちですが、旨味を摂ることで暴飲暴食も減っていきます(^^)

【材料】約1週間分

・かつお節  30g

・煮干し 10g

・刻み昆布 10g(塩昆布ではありません。塩分が入っていないか成分表で確認してから買うようにしましょう)

・緑茶(茶葉)5g

【作り方】

①かつお節と煮干しをフライパンで弱火で炒める

焦がすと苦みが出てしまうので、焦がさないよう注意しましょう。

②刻み昆布と茶葉、1をミキサーにかける
③パウダー状になったら完成

※作った出汁の粉は冷暗所で保存し、2週間以内に使いきるようにしましょう。

※昆布は若干形が残ってしまう場合があります。

💡出汁は1日大匙1杯程度を、お湯にとかして朝食に飲むのが一番オススメですが、苦手であれば、お味噌汁のお出汁として、だし茶漬けのだしに使用するのもお勧めです😊

この飲むお出汁生活で、減量された方もたくさんいらっしゃるようで、

上記のメリットの効果か、1週間で5キロ減量された方もいるようです!

減塩や減量、腸活をしたいかたは是非お試しください(^^)

作るのが面倒だよーという方は、ネットで「飲む出汁」と調べると

出てくるのでネット通販で購入してお試ししても良いかと思います♪

参考にしてください❀