こんにちは(^^)管理栄養士の坂井です。
サラダチキンはしょっぱい。
飽きる。
鶏むね肉はパサパサして美味しくない。
何分も火にかけたままでは見ていられない。
サラダチキンに関して、こんなこと思ったことはありませんか?
今回ご紹介する作り方は、そんな心配はご無用です😉
【必要なもの】
・鶏むね肉:1~2枚
・塩:少々
・炊飯器
・ジップロック袋またはポリ袋:鶏むね肉の枚数分
※耐熱のものをご用意ください!
・フォーク
・小皿
調理器具はフライパンでも鍋でもありません。
…そう、炊飯器を使うのです!
【作り方】
①お湯を沸かします。
②鶏むね肉の両面にフォークを数か所刺して穴を開けます。
③鶏むね肉の両面に軽く塩を振ります。お好みのハーブソルトなどがあればそれでもOKです!
④ジップロック袋またはポリ袋に③の鶏むね肉を1枚ずつ入れ、空気を抜いて袋を閉じます。
⑤炊飯器の釜に④を入れ、かぶる程度まで熱湯を入れます。
⑥鶏むね肉がしっかりお湯につかるように、上から小皿などで抑えます。
⑦炊飯器の蓋を閉め、「保温」ボタンを押して90分ほど放置します。
これだけです!!
このままでも十分美味しく食べられますし、アレンジしていろいろなお料理に使うこともできます。
また、なるべく減塩にする場合は、塩の量をあらかじめ加減し、柚子やレモンなどの柑橘類、胡椒などのスパイス、ローズマリーやバジルなどのハーブを加えると、薄味でも楽しむことができますよ♪
糖質もほとんど含まれないので血糖コントロールにも最適です◎
ご参考になれば嬉しいです😊
ぜひお試しくださいませ。