低糖質ヨーグルトのご紹介

こんにちは😊管理栄養士の星です。

スーパーやコンビニでヨーグルトを選ぼうとすると、沢山の種類にびっくりしますよね🌸無糖ヨーグルト、加糖ヨーグルト、低糖質ヨーグルト、飲むヨーグルトなど様々なものが売られています。

通常、甘みがあるヨーグルトは「加糖ヨーグルト」といってヨーグルト本来の糖質にプラスでお砂糖が追加されているものになります。

無糖ヨーグルトと加糖ヨーグルトの糖質量を比較してみると、

無糖ヨーグルト
100gあたり
加糖ヨーグルト
100gあたり
糖質(g)3.911.8

※日本食品標準成分表2015年版(七訂)から引用

このように、無糖ヨーグルトに比べ加糖ヨーグルトは約3倍の糖質が含まれています😲

「糖質を抑えたいけど、間食でヨーグルトを食べたい!でもプレーンヨーグルトは甘みが無くて食べたくない!」といった時にオススメなのが低糖質ヨーグルトです。低糖質ヨーグルトも甘みがあるものも多いですが、プレーンヨーグルトに近い糖質量で美味しく食べることが出来たら良いですよね😋

今回は2つ低糖質ヨーグルトを紹介しますのでみなさん参考にしてみてください!

①トリプルヨーグルト

森永乳業の「トリプルヨーグルト」です。コンビニでも手軽に買うことが出来る商品ですね!

こちらのヨーグルトですが、難消化性デキストリン(食物繊維)が含まれている事が他のヨーグルトとの違いになります🤔普通のヨーグルトには食物繊維はほとんど含まれない為、血糖値の上昇を緩やかにすることが期待出来るというものです◎

気になる糖質量ですが、ヨーグルト1個(100g)あたり糖質5.1gです。加糖ヨーグルトの1/2の糖質量まで抑えてありますね!

「砂糖不使用、甘さ控えめ」とあるので味が気になる所ですが、食べてみると、すっきりとした甘みがあり、食後のデザートにちょうど良い量でした✨

②ザバス MILK PROTEIN ヨーグルト 脂肪0 甘さひかえめ

2つ目は明治の「ザバス MILK PROTEIN ヨーグルト」です。こちらもコンビニなどで手軽に買うことが出来るヨーグルトです😊

このヨーグルトは一般的なのヨーグルトの5倍近くのたんぱく質が含まれている事が他のヨーグルトとの違いになりますね🤔たんぱく質をデザートと一緒に補給したい時にオススメです◎

糖質量ですが、ヨーグルト1個(125g)あたり糖質5.5gです。100g換算すると糖質4.4gになるので、加糖ヨーグルトの約1/3の糖質まで抑えてありますね😲

「甘さ控えめ」とありましたが、こちらもちゃんと甘みがあり美味しく食べることが出来ました!デザートとして食べられてでたんぱく質が15gも補給できるのはかなりお得ですね😋

以上、2つの商品のご紹介でした😊

2つとも血糖値を上げにくいので、空腹時の間食としてもおすすめできます◎

みなさんも「低糖質ヨーグルト」を取り入れてみてはいかがでしょうか?