こんにちは🌷管理栄養士の坂井です。
いきなりですが、皆さんスープジャーはお持ちですか?
お弁当に温かいスープなどを持っていけて便利ですよね😁
実はこのスープジャー、入れ物としてだけではなく、調理にも使えちゃうんです✨
今日はスープジャーを使って簡単にできる出汁のとり方をご紹介します!
<材料>
・だし昆布:5g
・かつお節(厚めのものがおすすめです!):5g
・熱湯:200~300ml程度
<作り方>
①お湯を沸かす。
②スープジャーにだし昆布、かつお節、沸騰したお湯を入れて軽く混ぜる。
③1時間以上放置する
これだけで美味しいだしがとれるのです😊
料理の味付けに出汁を効かせることは減塩のポイントですが、
出汁をとるのは意外と手間がかかりますし、顆粒のものは塩分が含まれているし…と悩みどころだと思いますので、ぜひご参考になさってください🍀