こんにちは。管理栄養士の江良です(^^)
今日はキムチ炒飯のレシピをご紹介します!
とっても簡単にできるので、ぜひ作ってみてくださいね✨
<1食分>
・キムチ 50g
・卵 1個
・ごはん 茶碗1杯
・豚バラ肉* 40g
・長葱 30g
・ごま油 少々
・胡椒 少々
*お好みで、以下のものもおすすめです✨
豚バラ肉の代わりに、冷凍シーフードミックスや納豆でも代用可能です。(写真は、冷凍エビと納豆を利用。)ただし、注意点があります!
冷凍シーフードミックス:水分が出るので、しっかり水分を飛ばしましょう。また、食塩相当量は重量50g当たり0.5g弱含まれるものもある為、量の調整や栄養成分表示で食塩相当量の確認をおすすめします。
納豆:納豆のタレには塩分が含まれるので使用は控えるか、キムチの量を調整してくださいね(^^)
<作り方>
①キムチ、長ネギは先に細かく刻んでおく。
※キムチはお好みで、大きい方がよければ細かくせずにざく切り程度でも大丈夫です。
②豚バラ肉は食べやすい大きさに切っておく。
③ご飯は冷ご飯の場合は、レンジで加熱する。
④卵を割りほぐし、③のご飯と混ぜ合わせる。
このひと手間を行うと、卵とご飯が混ざり、パラパラのご飯に仕上げることも可能です!
※混ぜない場合は、先にフライパンでスクランブルエッグ状になるように炒め、取り出しておきます。
⑤フライパンにごま油をひき、豚肉を炒めた後、長ネギとキムチを一緒に炒める。
⑥ご飯を加えて、さらに炒める。
⑦器に盛り付け、最後に焼きのりを手でちぎって炒飯の上にのせる。
<キムチのポイント>
キムチは香辛料を使っている為、あまり塩味を感じないかもしれませんが、使用するキムチによっては塩分量の多い物もある為、栄養成分表示の「食塩相当量」を必ず確認してください!
こちらのレシピで使用したキムチは、重量50gで1.5g程度の食塩相当量です。
今回はメインのお食事のみですので、不足している葉物野菜はサラダなどを別に用意して召し上がってくださいね✨チャーハンに味がしっかりついているので、他のおかずは塩分控えめにすると、1食あたりの塩分が2~3gに抑えることが出来ると思いますよ♪