こんにちは(^^)管理栄養士の中川です🌸
秋らしい風が吹くようになり、段々と涼しくなってきましたね🍂
スーパーでも秋の食材が並ぶようになりました♪
最近は物価の高騰もあり、お野菜もなかなか高価なものに・・・
そんな時も、比較的安価で秋の味覚を堪能できる食材と言えば・・・!
きのこ類🍄✨です♪
きのこは低カロリーでビタミン類や食物繊維が豊富なだけでなく、「グアニル酸」という旨味成分が含まれており、料理に入れることで栄養も美味しさもアップするとっても優秀な食材です😉
今日はそんなきのこともち麦を使った食物繊維がたっぷり摂れるリゾットのレシピをご紹介します✨
「もち麦ときのこのクリームリゾット」
【材料:2人分】
もち麦:100g
お好きなきのこ類:2パック程度
玉ねぎ:1/4個
ベーコン(塩分カットのもの):4~5枚
コンソメ:小さじ1
粉チーズまたはピザチーズ:大さじ2
塩:少々
水:250ml
豆乳または牛乳:100ml
お好みで:黒胡椒・パセリなど
【作り方】
①玉ねぎはみじん切り、きのこ類やベーコンも小さめに切る。
②フライパンに油を熱し、ベーコンを入れて、香りが出てきたら玉ねぎを入れて炒める。
③玉ねぎが透き通ったら、きのこを入れて軽く炒める。
④もち麦と水1カップを入れ蓋をして約15分間、弱火で炊き込む。(途中で数回混ぜる)
⑤もち麦がお好みの硬さになったら、豆乳または牛乳を加えて混ぜる。
⑥少し水分が飛んだら、チーズを加えて混ぜ合わせる。
⑦塩・胡椒で味を整えたら完成!
【ポイント】
💡豆乳、牛乳はお好みのものをご使用ください☆豆乳はあっさりめ、牛乳はクリーミーに仕上がります🐮
💡きのこはお好みのものでOKです♪マイタケやシイタケを入れると香りもアップしますよ✨
💡ベーコンの代わりに、ウインナーやシーフードミックスを入れるのもオススメです!
💡チーズの量はお好みで調節してください!(なくてもOKですがコクがアップするのでオススメです🧀)
💡卵黄を落とすとカルボナーラ風にもなりますよ😋
彩に枝豆も入れてみました♪
もち麦の食感がプチプチして美味しいですよ✨
今回は豆乳・塩分カットのベーコン(1パックで塩分0.4g)を使用したので、1人分当たりの塩分量は約1.7g、糖質量は約40gと低塩分・低糖質なレシピです😆✨
もち麦は食物繊維が豊富で、その量はなんと「白米の25倍」、「玄米の4倍」とも言われています!
もち麦に含まれる食物繊維はβ-グルカンという水溶性の食物繊維で、
糖質の吸収や血糖値の上昇を抑える働きがあるんです😯✨
リゾットにすることでかさが増えて、糖質量も抑えられる上に糖質の吸収や血糖値の上昇も抑えてくれる・・・
まさに一石二鳥の食材ですね👏✨
是非作ってみて下さいね😋