水分補給について

こんにちは☺管理栄養士の高松です

7月に入り、日中だけでなく夜も暑くなってた季節になりましたね🌅

この暑さに負けない!脱水症予防!のために、こまめな水分摂取をおすすめしています!

水分は主に小腸で吸収されます。一度に大量の水分を摂取しても、小腸の吸収能力を超えてしまい、吸収されずに排出されてしまいます💦

なので【こまめに】が重要なんですね◎実践するためには一日の中タイミングを決めて水分を摂る習慣を作ることが大切です!

タイミングしてはコップ一杯(150ml)の水を

「起床時、朝食時、10時、昼食時、間食時、夕食時、入浴前後、就寝時」

に分けて摂取することで、一日に摂取したい最低限の水分量1.2ℓを摂取することが出来ます☆

水を飲まないとどうなるの?

体重の1%(約500ml)程度の水が不足すると、のどの渇きを感じ、

4~5%の水が不足すると吐き気や頭痛等の症状、

さらに10%の水が不足すると意識障害、錯乱、痙攣、ショック状態になることもあります💦

また、ジュースは水分の吸収まで時間がかかるので、糖質は低い、含まないと表示してある飲料がおすすめです!(水やお茶、麦茶など)

もし、脱水症状がみられる時はとにかく早く吸収することが大切ですので、電解質が含まれている経口補水液(OS1など)が効果的です★

これから暑い日が更に続きますが、こまめな水分補給で今年の夏も一緒に乗り越えましょう🍉