こんにちは!管理栄養士の坂井です(^^)
このホームページでは腎症について様々お伝えしていますが、皆さん腎臓ってどんな臓器かご存知でしょうか?
腎臓は腰の上あたりのお腹の後ろ側で、左右に1つずつあり形はソラマメに似ています。大人の腎臓の重さは1つ120g~150gほどで、だいたいお茶碗のご飯1杯分が同じくらいの重さです。
![画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: image-4.png](https://yobou.jinsho.jp/jin_contents/uploads/2021/05/image-4.png)
腎臓は血液のろ過装置で、いらないものを尿として外に出し、必要なものを回収します。
ろ過をすることで体内の水分やイオンバランスが調整され、体内が常に良い環境になるのです。また、血液や骨に働きかけるホルモンも分泌してくれるので、腎臓は私たちが元気に生きていく上で欠かせないものです。
腎臓の働き
- 老廃物や余分な水分をろ過して、排泄する
- 体内の水分量やイオンバランスを調節する
- 血圧を適正にコントロールする
- 造血ホルモンを分泌して赤血球をつくる
- ビタミンDを活性化させて、骨を丈夫にする
腎臓は働けなくなるまでなかなか悲鳴を上げない、とても辛抱強い臓器です。そのため腎機能の低下は自覚症状が感じにくくなっています。
![画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: image-5.png](https://yobou.jinsho.jp/jin_contents/uploads/2021/05/image-5.png)
普段の生活で少し気を付けて、いつも頑張ってくれている腎臓の負担を減らしてあげましょう😊
![画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: image-6.png](https://yobou.jinsho.jp/jin_contents/uploads/2021/05/image-6.png)