こんにちは(^^)管理栄養士の丹羽です。
今回は、塩分をついつい摂りすぎてしまった時の対処法についてお話しします!
塩分を多く摂取するのは良くないと思ってはいても、
お付き合いや多忙により外食やコンビニ・スーパーのお惣菜など、どうしても塩分を摂り過ぎてしまうこともありますよね…
そんな時に効果的なのが、カリウムを豊富に含んだ食材を積極的に摂取することです。
野菜などに多く含まれるカリウムは、塩分の尿中排泄を促す働きがあります!
いつもの食事に野菜料理を「プラスあと一皿」の野菜を食べて、高血圧と腎症予防に必要な量のカリウムを摂りましょう
特にカリウムの多い食材は、以下の通り
バナナ・メロンなどの果物、いも類、かぼちゃ、海藻類、納豆、乳製品など
塩分を摂り過ぎた時や、むくみが気になる時は是非、これらの食材を食事に取り入れることを意識してみてください!!
1つの食材から必要なカリウムを摂るのは大変なので、様々な食材からバランス良く摂取するようにしましょう
※腎症の重症度の段階によって食事内容は変わります!
一般的に「カリウムを摂ることで体内の塩分を尿として排出できる」としてカリウム摂取を推奨されることがありますが、腎機能が弱っている方はナトリウムやカリウムの排泄がうまく出来なくなります。
その場合は食事からのカリウム摂取を制限する必要があるので注意が必要です。