こんにちは☺管理栄養士の根田です!
お酒は娯楽の一つとして楽しんでいる方、毎日のご褒美にと考えている方も多いと思います!
01お酒の適量について
個人差も様々ですが純アルコール20gと言われています。
ビールでいうと中ビン1本分、日本酒でいうと1合程度です。
02おつまみの選び方
食事と一緒に楽しむことで、急激なアルコール濃度の上昇を抑えることができます!

03休肝日を設けましょう
肝障害や脂肪肝、アルコール依存症などの健康被害の予防につながります
毎日の飲酒は肝臓に負担がかかるだけでなく、
胃や腸などの消化管の粘膜も荒らしてしまうため、
これら臓器の修復のためには週に何度か休肝日を設けることが必要です👍
休肝日は週に2〜3日の設定が推奨されています!
ただし、5日連続で飲酒したあとに休肝日を2日設けるのではなく、

2~3日に1回の頻度で設けることが大切です♪
上手な付き合い方を知り、楽しくいお酒と付き合っていきましょう♪
過去の記事も参考にしてみてくださいね!😋