こんにちは(^^)管理栄養士の丹羽です。
本日は、低糖質麺を使用したパスタのご紹介です!
緩やかな糖質制限では1食あたり糖質20-40gが目安となりますが…
パスタ1人前を食べようとすると、どうしても糖質量がオーバーしてしまいます💦
美味しく健康的に、そして量も減らさずに食べたい方におすすめなのが、
こちら↓『ZENBヌードル』です✨
![](https://yobou.jinsho.jp/jin_contents/uploads/2024/11/18eb3e5cf2b7f005a5c06fd7f3a9f5fd-1024x446.jpg)
※2024年11月時点
◆ZENBヌードルの特徴♪
・原材料が小麦粉ではなく黄えんどう豆100%Σ(゚Д゚)!
・豆100%のため通常のパスタよりもタンパク質や食物繊維が多く含まれ、糖質が少ない!
・ビタミンB1や鉄分も豊富!
・血糖値の上昇も緩やかで太りにくい低GI食品✨
◆1食80g当たり
・糖質:38.6g
・たんぱく質:17.0g
・食物繊維:9.3~14.2g
上記のように、ZENBヌードルに含まれる糖質量は多すぎず不足もしすぎず適量で、
しかもバランスよく栄養素が豊富に含まれるので、ダイエット中の方や健康的に麺類を食べたい人にも、とってもおすすめです!
そんなZENBヌードルを使用して、和風パスタを作ってみました!
今回はパスタにしましたが、パスタのみならずラーメンやうどん等にも代替できるようです!様々な料理にアレンジ可能なのも嬉しいポイントですね🤗
![](https://yobou.jinsho.jp/jin_contents/uploads/2024/11/08c4a9ac6ccd8a12d719430f67af3264-1024x767.jpg)
サバ缶としめじの和風パスタ
◆材料【2人前】※食塩相当量1.7g/人
・ZENBヌードル:2束(160g)
・サバ水煮缶:汁ごと1缶(190g)
・ぶなしめじ:1房
・白だし:大さじ1
・醤油:小さじ1
・オリーブオイル:適量
・にんにく:1かけ
・レモン汁:小さじ2(お好みで)
・大葉:適量(お好みで)
◆作り方
①ぶなしめじは石づきを切り落とし、手でほぐす。にんにくはみじん切り、大葉は千切りにする。
②ZENBヌードルを袋の表示に従って茹でる。普通の固さで7分30秒。(豆の旨味があるため、塩ナシでも美味しい◎)耐熱容器を使用し、電子レンジでもOK!
粉っぽさや、豆の香り、ぬめりが気になる場合はお湯で優しく洗う。
③フライパンに、オリーブオイル、にんにくを入れ、にんにくの香りがしてきたら、ぶなしめじを炒める。
④ぶなしめじに火が通ったら白だし・醤油・レモン汁・サバ缶(汁ごと)を入れ、サバをお好みの大きさにほぐす。
⑤茹でたパスタを④に入れ混ぜ合わせる。
⑥お皿に盛り付け、大葉をちらす。
◆レシピのポイント
・薬味(にんにくや大葉)や酸味(レモン汁)を利かせることで減塩にも◎
・ZENBヌードルの栄養に加え、食物繊維豊富なぶなしめじ、良質なたんぱく質や脂質が含まれる青魚のサバをプラスしたことで、更に栄養満点な1品に✨
・サバ缶は汁ごと使用し、汁に溶け出ている良質な脂質(DHA・EPA)も無駄なく摂取!
食べてみた感想ですが…想像していたよりとっても美味しいです😋
ZENBヌードルは豆100%とのことですし、茹でている時はけっこうお豆の香りがしていたので、味も独特な豆臭さがあるのかなあ🤔と思っていたのですが、料理にしてしまうと豆の風味も気にならず、もちもちした食感なのも👍でした!
今回は和風パスタにしてみましたが、公式HPにはパスタに限らずクリーム系やトマト系、中華風など様々なレシピが掲載されておりますので、是非お好きなアレンジで作ってみてください!