こんにちは☺管理栄養士の手塚です。
みなさん、低糖質食品って食べてみたことありますか?最近コンビニでもスーパーでも、手に入りやすく、そして味もおいしいので、試してみた方は多いのではないかなと思います。
そしてそんな商品を選ぶとき、何を決め手に選んでいるでしょうか?
健康を維持しながらお菓子も食べたい!という消費者の気持ちにこたえてくれるお菓子たち・・パッケージには【○〇ゼロ】とかいてあり、飛びついてしまいそうになります。
でもちょっと待ってください✋ゼロという文字だけ見て安心して飛びつくのは今日からやめましょう。一つ、覚えておいていただきたいのは・・
★糖類ゼロは、糖質ゼロではない★
例えば、糖類ゼロを謳ったお菓子の原材料名と栄養成分表示を見てみましょう。
原材料名を見てみると、確かに砂糖などの「糖類」は入っていませんが、「糖アルコール」などの糖質は入っています。そして栄養成分表示をよくよく確認してみると・・やっぱり糖質、10.7gしっかり入っている😲ゼロじゃないじゃん!と騙されたような気持になりますよね。
「糖類」ではない「糖質」も、しっかり血糖値を上げます。なのでゼロに飛びつくのではなく、しっかり原材料名や栄養成分表示を確認するとことが重要ですよ!
より詳しく知りたい方は
の記事を確認してみてくださいね♪