BMI(Body Mass Index)とは…
ボディマス指数と呼ばれ、体重と身長から算出される肥満度を表す体格指数です。
日本肥満学会では、BMIが「22」を適正体重(標準体重)とし、
統計的に最も病気になりにくい体重とされています。
また肥満は、BMIが「25」以上のことを言います。
肥満がもたらす健康障害とは…
⚠ 糖尿病、高血圧、脂質異常症などの生活習慣病を引き起こす可能性がございます。
生活習慣病が悪化することで、心筋梗塞や脳卒中などを招いたり
透析をして暮らさなければいけなくなったり、失明や四肢の切断など恐ろしい
リスクが高まっていきます。
そうなるまえに…
ご自身の適正体重をまずは知ることが重要です!
BMI「22」(適正体重)=身長(m)² × 22 で計算します。
現在のBMIや適正体重を把握してみましょう!